

#ごめんなさいの真意
「大豆田とわ子と3人の元夫」というドラマに ドはまりした。 主人公の松たか子と元夫との現実離れした 日常を描いたストーリーで毎回とても面白い。 で、松たか子の衣装もいちいち素敵なところも またよいのだ。 昨夜の回は、序破急の「破」に転じたところだろうか。...
2021年5月19日読了時間: 2分


#不完全でありがとう
憧れの気持ちがねじ曲がって、 いつしか嫉妬どころか憎悪に変わってしまった なんてこと、ありますよね。 小さな頃、「あ、この人完璧なんだ」と 思うことが幾度もあって、 そんな気持ちを大学生のころまで こっそり育んでいたりした。 そんな人が、いわゆる社会の本流から...
2021年5月18日読了時間: 2分


#曇天の空に
足早に各地で梅雨入りが観測されている。 昨日には東海地方が梅雨入りし、 今週にでも関東も梅雨入りしそうな勢いだ。 例年より20日も早いという。 梅雨によって僕の散歩も足止めをくらいそうだ。 1年の中で5月がもっとも好きだ。 青空、新緑、適度な日光。...
2021年5月17日読了時間: 2分


#前進する、前を向く
やっぱり昨日の天気予報は当たっていて、 案の定今日は天気が崩れた。 それにしても中途半端な崩れ方だ。 降るのか、降らないのか、どっちなんだい。 筋肉ルーレットでもこればかりはわからない。 あ、最近なかやまきんに君のYouTubeチャンネル見ながら 身体動かしています。...
2021年5月16日読了時間: 2分


#命の誕生、おめでとう
先日、高校の同級生りゅうちゃんとの再会により、 高3の夏休みが再び動き出した。 熱く、暑く、未来に燃えた、あの高3の夏休み。 戻ってきたんじゃない。続きが始まったのだ。 そんな中、また別の青春の続きが動き始めた。 「子供が産まれました。」...
2021年5月16日読了時間: 2分


#時間切れ
1日24時間、とてもじゃないけど足りない。 To Do リストをこなすことに一生懸命で 気付いたら夜の10時とかになっている。 時間を作るためのルーティーンの断捨離。 そろそろしなければならないかもしれない。 ルーティーンというか家事の負担が 大きいのかもしれない。...
2021年5月14日読了時間: 1分


#「信じる」についてのこと
「『信じる』ということのほとんどは 『自分が思い描く理想像に期待する』 ことなんだと思う。」 いつかの芦田愛菜ちゃんがそんなことを言っていたを見て、 「もうこの人は芦田愛菜さんなんだな」 というようなつぶやきをTwitterで見た。...
2021年5月14日読了時間: 2分


#余白の作り方
「年齢当てますね!う~ん。36歳!」 そんな言葉から始まった今週も折り返しを迎えた。 いかがお過ごしだろうか?僕は元気だ。 今週はひとつのことをよく考えていたんだけど、 それっていうのは「距離感」。 モノやコトと適切な距離を保つとは どういうことなんだろうと考えていた。...
2021年5月12日読了時間: 2分


#手紙が届いた
友達から手紙が届いた。 何度も読み返している。 嬉しい。 言葉にはいくつか区別があって そのうちの大きな区別に、 ”書き言葉”と”話し言葉”がある。 それぞれさらに枝分かれしてゆくわけで、 手紙にも独特な書き言葉がある気がする。 メールやラインでは使わない言葉が...
2021年5月11日読了時間: 2分


#疑念
「本当かな?」と一度疑いをもつと それを払うのはかなり難しい。 固定観念というやつだ。 だから、こう、何というのか、 生活は"かくれんぼ"みたいだなと 思ったりするわけだ。 いかにバレずに心地よく過ごせるかが肝。 バレさえしなければいいわけなのである。...
2021年5月10日読了時間: 2分


#健康オタクの片鱗
実のところ20歳を過ぎたあたりから 何かと身体を壊すことが増えた。 ぎっくり腰を繰り返したり、 体調を崩して休職をしたり、 そんなことが立て続けにあった。 本当に立て続けに。 2018年に本厄を迎えきっとそのせいだと、 そう思っていた。...
2021年5月9日読了時間: 2分


#高3の夏休み
高3の夏休み、人のいない学校で 友達と英単語を覚えていた。 夏の終わり、入道雲のある空。 西日の差す教室で、汗をにじませながら 僕たちは机に向かっていた。 互いに単語を出し合って、答え合わせして。 集中力はこれっぽっちもなくて 暑さにただただグダついていた。...
2021年5月8日読了時間: 2分