

#笑いましょうね
最近、人と電話をする機会が多いのだけども そもそも人と会う機会が大変減っているので ちょっとしたことでもおもしろかったりする。 で、自分の家だと拍車がかかって ついつい馬鹿笑いをしてしまったりする。 ガハガハね。 大きな声で笑うととても気持ちがいい。 スッキリしますねぇ。...
2021年5月7日読了時間: 1分


#足りないものは想像で埋める
たとえばそこに「×」とあったら 何を思い浮かべるだろう? きっと真っ先にでてくるのは、「バツ印」。 次は何だろう? 掛け算の「かける」かな? その次は? ゴシップガールで覚えたであろう、 「XOXO(キス&ハグ)」ぐらいかな。 他には何があるだろう?...
2021年5月6日読了時間: 2分


#思い出の姿
工房をオープンさせた真美さんのところへ 幼馴染の桃子と一緒に遊びに行ってきた。 桃子と会うのも成人式ぶりだ。 ふたりは奇遇にも高校時代にデッサン教室で 親交があったという。 山梨の世間の狭さには驚くばかりである。 真美さんとの再会がきっかけで 勝手に同窓会が開けるわけだ。...
2021年5月5日読了時間: 5分


#誠実であること
僕はひとりで仕事をしてみたい。 自分で仕事を作ってみたい。 だから、僕の何かが誰かに引っかかればと思い、 SNSは大いに活用する。 見てくれでも書道でもこの備忘録でも何でもいい。 誰かの目に留まったり、誰かの心に引っかかる 何かがあったりすればいいと思っている。...
2021年5月4日読了時間: 2分


#子ども舌とオムライス
「好きな食べ物はオムライス。」 そう聞くとどうして子供っぽく感じるのだろう? オムライスはいつから子供の食べ物になったのだろうか? お子様ランチにオムライスが多いのがきっかけなのかな? 実はオムライスが大好きで 高校生ぐらいまではファミレスで...
2021年5月3日読了時間: 2分


#僕とテレビ
いっぱいいっぱいのとき 地上波のテレビ番組をシャットアウトするのだけど、 今年の1月からはまさにその状態だった。 ニュースも最低限の情報のみにとどめて 朝晩にネットで少し見るぐらい。 おもに活用するのはSNS。 SNSは子育てやら、芸術やら、仕事やらに...
2021年5月2日読了時間: 2分


#旅する脳
本当に休みたいとき、 ただボーっとしているだけではダメだという。 身体は休めたとしても、脳はどうだろう。 休めたのだろうか…? 言わずもがな、睡眠こそが 脳にとっての最高の休息だが、 ずっと寝るわけにはいかないし、 かえってそれもよくない。...
2021年5月1日読了時間: 2分