top of page

#誠実であること

  • 執筆者の写真: toshiki tobo
    toshiki tobo
  • 2021年5月4日
  • 読了時間: 2分

僕はひとりで仕事をしてみたい。

自分で仕事を作ってみたい。

だから、僕の何かが誰かに引っかかればと思い、

SNSは大いに活用する。


見てくれでも書道でもこの備忘録でも何でもいい。

誰かの目に留まったり、誰かの心に引っかかる

何かがあったりすればいいと思っている。


初心にかえり改めて文字に起こしておく。


またそれが、ほころびかけたいつかの絆を修繕したり、

何もないところに橋をかけたり、

そんな役割も内包するものであれば尚更嬉しい。


僕があらわす言葉には

裏があるように思われるかもしれない。

だけど、その言葉はそれ以上でも以下でもなく

そのままなのである。

決して深読みをしてほしくないのである。


"誠実さ"。

ずっとずっと大切にしてきたこと。

でも、自分から言い出せないこと、

言い出しにくいことが邪魔をして

人に余計な疑心をうませてしまったのも確かで。


それでも、どうか送った言葉に

フィルターをかけないでほしい。


僕の言葉が怪しく見えるのなら

その気持ちを教えてほしい。

そうでなければ何もわからない。

この活字には感情がないからだ。


無難な社交辞令などいらないから

本当の気持ちを伝えてほしい。

互いの誤解は心に毒だ。

それはとてもよくない。


小さなころ公園で勝手に友達になれたあの頃を

懐かしい思い出だけにはしたくない。

大人になっても同じことができると思っている。

仲直りの仕方もたくさん学んだ。

自分がいけないと思ったら、

素直に謝ることもできるようになった。


思い出の中のその人を僕は全てだとは思わない。

だから、あの頃から新しく集めたその言葉で

新しい会話を始めてはくれないだろうか。


どうか、言葉を真っすぐに受け取ってほしい。


今日も遊びに来てくれてありがとう。

わからないことをわかろうとするには

言葉がどうしても必要になる。

僕はわかろうとしたいのだ。

それでは、また明日。


お粗末様でございました。





Comments


bottom of page