top of page

食って笑って、ほほ笑めジャパン

  • 執筆者の写真: toshiki tobo
    toshiki tobo
  • 2021年1月12日
  • 読了時間: 2分

年末のAmazonブラック何がしでFireStickを購入した。


映画やドラマは億劫で見てこなかったが、

FireStickで生活がガラッと変わった。


最近流行りの、鬼滅の~とか、進撃の~とか

一通りアニメも見て年末年始はwebサイトを作りながら

おもに泣いていた。


で、僕がどんな映画を好きなのかと聞かれると

波風が立たないような映画がすきだ。

邦画だと「かもめ食堂」が特に好みである。

(別に邦画だと〜とか使う理由は特にない)


似たようなもので、「パンとスープとネコ日和」

という4話構成のドラマがあってそれを見た。

みんなおいしそうにご飯を食べている。

「うまそうに」といった方がしっくりくるかもしれない。



誰も気張っていないし、起承転結もあまりない。

でも楽しそうでおいしそう。

くすんだ心が浄化されて元気になった気がする。


毎日のように職場で先輩にメンチ切っている。

それはあまりよくないと思ってこのドラマに目を通した。

ちなみに今日もメンチを切ってきた。

バチバチに切ってきた。


第3話の中でこんなシーンがあった。

主人公が寺で坊さんと話しているシーン。

勝手に庭に入ってすみませんという主人公に

住職が「いいじゃないですか」とぼそっというシーン。


「いいじゃないですか」

知ってるけど僕は使わない。

柳の葉が風に揺れるぐらいのそんな感じ。

相手に届いているけど決して答えを求めないような言葉。

こういう言葉を使えるようになってみたい。


全集中が流行りだが禅集中といった感じだろうか。

坊さんだけに。


お粗末様でございました。



 
 
 

Comments


bottom of page