top of page

自粛生活何してる?

  • 執筆者の写真: toshiki tobo
    toshiki tobo
  • 2021年1月30日
  • 読了時間: 2分

2度目の緊急事態宣言により

現在自粛生活真っただ中だ。

来月7日には解除される予定だったが

どうやら延長される模様。


1度目の時は、たくさんの発見があったし、

新たな取り組みで盛りだくさんだった。


2度目になるとそんなことは全くなく

生活もルーチン化しマンネリ化しつつある。


会社の人以外、誰かに合うわけでもなく、

電話したりとかもほとんどない。

出かけるときは基本ひとりで

散歩するか喫茶店にいくかぐらいだ。

わりかししっかり自粛している。


目新しいものがあれば調べて生活に取り入れたりし、

可能な限り違うことをやってみようと心がけている。


で、みんなは何してるの?


カップルや既婚者は大体想像がつく。(ケンカ)

独身者は何をしているのだろうか。


新たな出会いを見つけられず2020年が去った。

2021年は希望の年になるはずだった。

今年も一年ひとりで自宅警備するほかなのだろうか。


何かしようにも、セーフとアウトの境がわからない。


コロナ禍になってから一度も温泉に行ってない。

温泉はセーフなのだろうか。


映画館にも行けてない。

これはアウトなのだろうか。


水族館はひとりならOK?

美術館は?博物館は?


ひとりならOK?友達ともOK?


ムツカシイ。


夜ごはんは時々レストランに行きたいと思うが

そもそもどこもやっていない。


行きたいエリアにもなかなか行けず

人を誘うにも気が引ける。

悩ましい。誠に悩ましい。


そういえばブログのほかに最近は写真を撮ることも

楽しくなってきた。


散歩の道中、止まっては写真を撮っている。

意外と発見があるものでおもしろい。

昨日の看板の写真もそうだが、

いろんな場所に土地の歴史や地名の由来の

石碑やら看板が設置されている。


歩いていると地形の変化もよくわかる。

東京の坂の多さ丘の多さがよくわかる。

おもしろい。


平らな場所が好きな僕は、

やっぱり実家のある甲州盆地がとても落ち着く。

実家に帰ったら際は必ず散歩をする。

そして平らであることに喜びを感じる。

そういえば実家にも帰られていない。


我慢し耐えることをとにかく強いられているが

みんなは大丈夫なのだろうか?

大丈夫そ?というやつだ。


もしよければメッセージでも送ってほしい。

何かできることがあるかもしれない。


土曜日の夜。疲れた心を癒してあげよう。


お粗末様でございました。



Comments


bottom of page