#計り知れない距離感
- toshiki tobo
- 2021年4月7日
- 読了時間: 2分
人とのかかわり合いはとても難しい。
中途半端に宙ぶらりんな関係のままだと
溝は深まる一方で。
小さなころはまず自分がいてそして誰かがいて
そこから世界が広がっていた。
公園にいる。自分がいる。
目の前に誰かがやってくる。
話しかけてみる。仲良くなる。
そして、友達になる。
ここで初めて関係ができあがる。
"友達"という関係ができあがる。
関係はだいたいこんな風にして
できあがっていたと思う。
歳を重ねるうちにそれは変化してゆき
既に何かしらの関係がある世界に
自分が飛び込んでゆく。
レッテルがすでに張られた社会で
生活をすることになる。
そのレッテルが時にはルールとなり
僕たちを強く縛り付けたりもする。
"〇〇らしく"とか言われるのはとても疲れる。
一対一の人同士の関係から
間柄を深めてゆきたいとは思うけれど
それは中々難しい。
それを望まない人も多いからね。
他人行儀を覚えて久しいけど
最近それが板についてきた。
「本当はこんなんじゃないんだけどな~」
そう思いつつも、人から見てそうならば
その通りなのかもしれない。
他人行儀の方がなにかと楽だったりもする。
あれこれと詮索されるのは気持ち悪い。
といいつつも、回りくどい言葉をぶつけては
詮索するのが趣味だったりもするけどね。
あまりよろしい性格じゃないね。
せめて心を許せる誰かにとって
レッテルいらずの自分でありたいと思う。
今日も遊びに来てくれてありがとう。
入れ子状に複雑な世界で生きる僕たちは
毎日少しずつ無理をしているかもしれないね。
少し辛いのかもしれない。
もう少しだけ辛い気持ちを分かち合えたら嬉しいね。
それでは、また明日。
お粗末様でございました。

Comments